こんにちは、転妻キャリアコーチのきのこです。
Webデザイン×広報のお仕事をされているsatohaさんに、計3回の継続コーチングを終了後の変化や気づきについてお話をお伺いしました。
継続コーチングを受ける前のお悩み
通っていたキャリアスクールSHElikesが休会に入り、ひとりの状態で自分のペースを保って学んだり仕事したりできるか、自分の方向に自信が持てるか不安でした。
継続コーチング後の気づきや変化
継続で3ヶ月きのこさんに話を聞いていただいていたおかげで、「自分のことを見てくれている人がいる」という安心感が得られました。
日常や仕事をしている中で新しい気付きや、気持ちの変化があったときに、「これはコーチングで話したい!」と思うことも多かったです。
1ヶ月を過ぎると、少しずつ前月の目標も変わっていたり、気持ちも変わっていたりするので、1ヶ月おきに振り返りと新しい目標設定をするペースがちょうど良かったです。
しかもきのこさんが目標設定するときに、丁寧にゴールまでの道筋を考えられるようサポートしてくれて、目標自体をストンと腹落ちさせることができました。
もしコーチングを受けていなかったら、何かしら自分で振り返ることはしていたと思いますが、もう少しやみくもな形で、自信が持てていなかったような気がします。
目標も適当に立てて、適当にその都度変えて、というフワフワした状態になっていたと思います。
きのこのコーチングをおすすめしたい人
あらゆる方におすすめできると思うのですが、自分と似たような境遇の方(子持ちのワーママで副業もしたくて、やりたいことが多くて、焦りがちな人)などは、特にきのこさんだと話わかってくれるよ!とオススメしたくなります。
変化の一歩を踏み出すならまずは体験コーチングへ
コーチングを通じて、これまで多くの方の変化のきっかけを一緒に作ってきました。
コーチングに興味のある方は、体験コーチングよりお申し込みください。