こんにちは!きのこです。
どうせふるさと納税するなら、「寄付してよかった!」と思える返礼品がある自治体に寄付したいですよね!
そこで今回は、私がこれまで寄付してよかった!と思えるおすすすめの食べ物を、ランキングにしてまとめましたので、寄付する際の参考にしてみてください☆
ふるさと納税とは?
ふるさと納税とは、本来自分が住んでいる自治体に払う税金の一部を、自分が応援したい他の自治体に寄付できる制度のことです。
ふるさと納税のメリット
基本的には寄付したお礼として、実質2,000円で肉・米・魚・フルーツなどの特産品を貰えます。
いいえ!丸々現金でもどってくるわけではありません!
上記の場合だと、8,000円が課税所得から減らされ、翌年に所得税や住民税といった形で戻ってきます。
ふるさと納税の注意点
ふるさと納税の流れ
- 寄付上限額を調べる
- 好きな返礼品を選ぶ
- サイトから自治体に寄付
- 自治体から返礼品と寄付金受領書が届く
- ワンストップ特例or確定申告で「寄付金控除」を申告する
ワンストップ特例制度とは、確定申告をしなくてもふるさと納税の寄付金控除を受けられる仕組みのこと。
ただしこれを使えるのは、納税先が5つの自治体まで&確定申告を行う必要のない方が利用できる制度。
たとえば妊娠出産による医療費控除を受けたい方や、フリーランスの方は確定申告が必要なので使えません!
ふるさと納税おすすめ返礼品食べ物ランキング5選
私が寄付してよかった!おすすめのふるさと納税返礼品(食べ物)を紹介します!
ちなみに今回は、同じふるさと納税でもポイント還元率の高い楽天ふるさと納税の返礼品をピックアップ!
楽天ふるさと納税なら、ポイント還元分で実質2,000円の負担をゼロにすることも可能なので、さらにお得です!!
さらに年に数回行われるポイントアップイベント、お買い物マラソンはふるさと納税も対象なので、その時に買いまわればさらにさらにお得にポイントをゲットできますよ☆
【第1位】ふるさと納税おすすめ返礼品
宮崎県都農町/うなぎ蒲焼5尾
|
栄えある第1位は宮崎県都農町のうなぎ!
今や高級でなかなか食べられないうなぎ。
スーパーで売ってるうなぎでさえ高くて、1尾1,000円以上しますよね。しかもペラペラで美味しくない・・・。
かといってお店で食べるうなぎは、おいしいけど1尾3,000円以上なんてが当たり前。
でもここのうなぎなら、24,000円の寄付で5尾(計800g以上)貰えます!
しかも大きくて身もふっくらしてます!!
|
これも買ったことあるんですが、こちらのうなぎも身がふっくらしていてボリューミーです!
どちらの自治体のうなぎも美味しいので、寄付金上限額に合わせて購入してください!!
【第2位】ふるさと納税おすすめ返礼品
宮崎県都農町/黒毛和牛1㎏&粗挽きウインナー180gセット
|
第二位は宮崎県都農町の黒毛和牛&粗挽きウインナーセット!
たったの14,000円の寄付で1㎏以上の黒毛和牛を貰えます!
さらに粗挽きウインナー180g付!
正直注文前は私もそう思ってました。
でも実際に食べてみるとお肉が柔らかく、1枚1枚が大きくてかなり食べ応えのある、満足感の高い返礼品でした!
我が家はすき焼き&しゃぶしゃぶにして食べました!
【第3位】ふるさと納税おすすめ返礼品
三重県明和町/米(コシヒカリ)15㎏
|
三重県明和町に寄付すると、なんと13,000円の寄付金で、高級ブランド米 コシヒカリを15㎏も貰えます!
お米って特に子育て中の方にとって、買っても家に持ち帰るのが一苦労・・・。
そんな時ふるさと納税でお米を頼めば、送料無料で家まで届けてくれるのも嬉しいポイントです!
人気の返礼品のため、年末には売り切れになっていましたので、早めに注文した方がよさそうです!
【第4位】ふるさと納税おすすめ返礼品
北海道上士幌町/ドリームヒル アイスクリーム14個セット
|
冷凍保存がきくので賞味期限を気にせず、好きな時に食べられるアイス!
そんな中でも北海道上士幌町のアイスは、15,000円の寄付で14個のいろいろな味&素材にこだわったアイスを届けてくれます。
普段なかなか高いアイスって買えませんが、ふるさと納税ならゲットしやすいです!
食べてみると濃い北海道ミルクの味や、一つ一つの素材が感じられて、とってもおいしかったです!
まさにこだわりの牛乳を使用したジェラート屋さんのアイスを食べている感覚!
【第5位】ふるさと納税おすすめ返礼品
福岡県志免町/牛もつ鍋セット
|