こんにちは!きのこです。
そんな方のために、2歳と0歳の子供の育児を経験したママが、実際に「買ってよかった!」と思えた、3つのベビー用品をご紹介します!
おすすめベビー用品①ベビービョルン バウンサー
元々はカトージの手動のバウンサーを出産前に購入し、準備していましたが、乗せても泣き止まず・・・
さらにずっと手で揺らさなきゃいけないので、早々に使わなくなりました。
それが、長女が生後3か月頃、支援センターに行ったときのことです。
いつものように授乳やおむつ替えをしても、眠いのかグズグズ・・・
そんな時、支援員さんが持ってきてくれたのがこのベビービョルンのバウンサー!
あまりにも使い勝手が良すぎて、元々持っていたカトージのバウンサーを売って、わざわざベビービョルンのバウンサーに買い換えました!笑
私が実際に感じたメリットを紹介します!
メリット1:手や足でカンタンに揺らせる!
手で軽く揺らすだけでカンタンに揺れが持続して、なぜか泣き止む!そして寝る!!
我が家の場合、動き始めるとバウンサーを使わなくなりましたが、今、0歳の下の子が産まれ、さらにこれが大活躍!!
ベビーベッドでは寝てくれないし、泣き止まない我が子ですが、バウンサーに乗せると、泣き止むし、揺らし続けると寝てくれます。
電動ではないので、揺らし続けなければいけませんが、これは足で軽く踏むだけで揺らすこともできます!
実はこのブログを書いている今も、パソコンに向かいながら、足で揺らしています。笑
大きくなると、赤ちゃんが自分で揺らすこともできるので、さらに楽チンです♪
メリット2:着脱がカンタンで洗濯機で洗える!
なぜかこのバウンサーに乗ってるときに限って、うんちを漏らすんですよね・・・。笑
そんな時でも大丈夫!
これならカバーをカンタンに取り外して、洗濯機で洗えます!
特にメッシュタイプのものは、汚れが落ちやすいのでオススメです!
メリット3:生後1ヶ月から2歳まで使える!
生後1か月の新生児期から使うことができます。
成長に合わせた3段階のリクライニングも可能なので、大体2歳くらい(13㎏)までの長期にわたり使えます。
実際に長女は2歳になってからも、たまにこのバウンサーで昼寝していました!笑
実はおもちゃも売っているので、遊ぶ場所としても使えます!
ちなみに、私の子供は二人とも生後4か月頃から興味を持ち始め、おもちゃをくるくる回して遊んでいました!
メリット4:収納や持ち運びがしやすい!
折りたためるので、使わなくなっても場所を取りません!
またかなり軽いので、持ち運びしやすく、帰省やちょっとした旅行にも便利です。
必要な方は持ち運び用のバッグもあるみたいです!
メリット5:メッシュ素材のバウンサーは通気性が良い
蒸れにくいメッシュ素材のバウンサーは、汗をかきやすい赤ちゃんにぴったり!
季節を問わず、安心して使うことができます。
濡れても乾きやすく、通気性が良いため、お風呂に入る時の赤ちゃんの待機場所としても使えます。
おすすめのベビー用品②リッチェル いきなりストローマグ
次に紹介したいのがコレ!
離乳食が始まったり、暑い夏が始まると、「そろそろお茶を飲む練習をさせたいな~」と思いますよね。
そんな時に必要なのがマグ!
調べて口コミで評価が高かったのがこのリッチェルのマグでした。
実際に使ってみると、高い評価の理由が身にしみて実感できました!!
メリット1:長期間使える!
長女は5か月から「コップでマグ」でストローの練習を始め、飲めるようになってからは「おでかけストローマグ」に切り替え、2歳になった今も使っています。
外出時はもちろん、家でご飯を食べるときも、夜寝る前も必需品となっており、これなしでは生活できません!笑
丈夫な素材のため、何度も落としていますが、割れていません!
まだまだ使えるので、下の子が大きくなってからも、おさがりとして使うつもりです!
メリット2:漏れにくい!
カバンで持ち運ぶときに気になるのが、中身の漏れにくさ。
物によっては漏れたという口コミもあったので、この点もチェックしていたのですが、私が調べた限り、口コミの時点で漏れた人は誰もいませんでした!
そして実際にストローマグに関しては、約1年半くらい毎日使用していますが、漏れたことは一度もありません!
メリット3:洗いやすく、組み立てやすい!
部品が少なく、形がシンプルなので、かなりお手入れしやすいです!
またカンタンな構造のため、組み立てもしやすい!
メリット4:軽くて持ち運びがしやすい!
夏用に保冷もできるサーモスのストローマグも買ったのですが、リッチェルのストローマグに比べて重い・・・
そしてリッチェルのストローマグはハンドルが取り外し可能なのですが、このマグは取り外しできず、カバンの中で場所を取る・・・
この軽さと持ち運びのしやすさから、もう一つのマグはほとんど使わず、毎日リッチェルのストローマグを使っています!
メリット5:コップでマグはストロートレーニングにぴったり!
ストローの練習用に、スパウトマグから使用する方いらっしゃるかと思いますが、これ、人によって「あまり使えなかった」という方がいるみたいです。
「コップでマグ」ならスパウトマグなしでもいきなりストローの練習ができます!
コップでマグのフタのPUSHボタンを押すと、自然に飲み物がストローから出てくるので、赤ちゃんに飲み物が口の中に入る動作を覚えさせることができます。
上手に吸えるようになったら、家用のストローマグとしても!
また、フタを外せば、コップとしても使えます!
おすすめのベビー用品③バンキンス スーパービブ
そろそろ離乳食・・・そんな時、どんなお食事エプロンが良いのか、気になりますよね。
長女が離乳食を始める時に購入したのは、受け皿があるシリコンタイプのエプロンでした。
もちろん大きくなって麺類を食べるときなど、これは活躍します!
でも、特に離乳食初期、シリコンタイプだと、ご飯よりもエプロンが気になって遊んでしまう…ということがよくあります。
実際に、うちの長女も離乳食を始めた当初、このエプロンが気になって、受け皿部分を食べていました。その結果、こぼしてもキャッチできず・・・。笑
そんな時、活躍したのがビニール素材のエプロン!
シリコンタイプじゃなくなった途端、エプロンで遊ばなくなりました!
長女が2歳を超えると自我が出始め、なぜかエプロンを嫌がるように。
そんな時、シリコンタイプだと嫌がるけど、ビニールタイプのエプロンなら、軽いからかすんなり付けてくれました!
ただ、私が持っていたエプロンは洗濯機で洗えず、スポンジで洗っていたのですが、いつの間にかカビが…。
下の子用も兼ねて、買い替えを検討し、たどり着いたのが口コミ評価の高かった「バンキンスのスーパービブ」!
実際に使用して分かった良さをお伝えします!
メリット1:汚れが落ちやすく、汚れても洗濯機で洗える!
このエプロンの1番のメリットがコレ!
防水加工がされており、簡単にふき取ることができ、汚れもにじみにくいです。
そのためソースやケチャップなどの油汚れも簡単に落ちます!
実際にカレーを食べた後に洗ってみましたが、きれいに汚れが落ちました!
また洗濯機でガシガシ洗ってもOKなので、衛生的にもGOOD!
速乾性もあり、カビが生える心配もありません。
メリット2:デザインが豊富でかわいい!
色や柄が豊富で、数多くのデザインからお好きなものを選ぶことができます!
販売サイトによって展開しているデザインの数が違うみたいなので、いろいろチェックしてみるといいと思います。
メリット3:軽くてかさばらない!
薄くて軽く、コンパクトになるので、持ち運びにも便利です!
旅行や帰省など、複数枚、持ち運ぶ必要があっても、これならかさばりません!
メリット4:安い!
1枚1000円前後、3枚セットで買うとさらに割安で購入可能!
そのため、洗い替え用に枚数をそろえることができます。
メリット5:使用期間が長い!
エプロンで遊びがちな離乳食初期~エプロンを嫌がりやすい2歳前後まで使用できます。
また保育園によっては、シリコンタイプのエプロンNGとしていることもありますが、バンキンスのエプロンなら入園用にも使うことができます。
(あくまで保育園によります。ちなみに長女が通う保育園はシリコンタイプNGでした。)
これ以外の出産前に準備すべき、出産準備品に関しては、下記でご紹介しています!
まとめ:自分の子供用にもギフト用にも、口コミを参考に本当に使えるベビー用品を買おう!
ベビー用品を買う時、本当に口コミは参考になります!
今回紹介した3つのベビー用品は、口コミの評価が高く、私自身も買って本当によかったな〜と思えるものを厳選しました。
出産祝いで悩んでいる方も、今回紹介した3つの内のどれかを買えば、絶対に喜ばれます!
お子様や出産祝いなどのギフト用に購入を考えている方は、是非参考にしてください!